2014年10月06日 (月)
国家資格とは?と、思い探しました。
わかり易いココ
もちろん社労士は国家試験を受けるわけですが、難易度は高いですね。
それに比べて、息子の調理師は75%!
専門学校に行っていたので、簡単にゲットしました
そう思うと、国家資格と言えどもピンキリです。
疑問なのは、なぜ娘の取ろうとしている臨床心理士は国家資格じゃないのだろう・・・と。
医療現場でも、学校でも活躍している人がたくさんいます。
試験も1年に1回で、東京でしかありません。
とても不思議です。
国家資格じゃないのは、ニーズがないからでしょうか。
土曜日の朝から、院の元同級生たちと東京まで試験を受けに行った娘ですが
日曜日の遅くに新幹線で帰ってきました。
「まったく出来なかった・・・」とへこたれてます。
「また来年受ければいいよ」と言いましたが、しょげてました。
「明日からはテキストを持って歩かないで良いし、鞄が軽いわ~」なんて、私と同じこと言っているので笑いました。
受験生って思うことは同じなんですね。
マークシートと小論文での一次試験で、その後、後日二次試験らしいです。
臨床心理士
臨床心理士の試験を受けるためには大学院に行かないといけなくて
それでも合格率は60%。
心理系の民間資格の中でも難易度の高い資格と言われています。
が、それで合格しても就職率は良くないのです。
まず、常勤がない。
なんだかなぁ・・・と思います。
国家資格化も検討されているようですが、今は民間資格です。
やっぱり国家資格って響きが良いな~~~(笑)
心理系は「産業カウンセラー」や「メンタルケア心理士」などがあるのですが、
学歴が必要なので今更、私は受けられないし
っていうか、私は民間資格で十分です。
もう勉強は良いかなって思います。
一度、遊んでしまうと勉強モードに入れない
最後に、台風による被害・・・お見舞い申し上げます。
お友達の方面がひどいことになってます。
気を付けてくださいね。
被害が大きくなりませんように・・・
祈っています。
わかり易いココ
もちろん社労士は国家試験を受けるわけですが、難易度は高いですね。
それに比べて、息子の調理師は75%!
専門学校に行っていたので、簡単にゲットしました

そう思うと、国家資格と言えどもピンキリです。
疑問なのは、なぜ娘の取ろうとしている臨床心理士は国家資格じゃないのだろう・・・と。
医療現場でも、学校でも活躍している人がたくさんいます。
試験も1年に1回で、東京でしかありません。
とても不思議です。
国家資格じゃないのは、ニーズがないからでしょうか。
土曜日の朝から、院の元同級生たちと東京まで試験を受けに行った娘ですが
日曜日の遅くに新幹線で帰ってきました。
「まったく出来なかった・・・」とへこたれてます。
「また来年受ければいいよ」と言いましたが、しょげてました。
「明日からはテキストを持って歩かないで良いし、鞄が軽いわ~」なんて、私と同じこと言っているので笑いました。
受験生って思うことは同じなんですね。
マークシートと小論文での一次試験で、その後、後日二次試験らしいです。
臨床心理士
臨床心理士の試験を受けるためには大学院に行かないといけなくて
それでも合格率は60%。
心理系の民間資格の中でも難易度の高い資格と言われています。
が、それで合格しても就職率は良くないのです。
まず、常勤がない。
なんだかなぁ・・・と思います。
国家資格化も検討されているようですが、今は民間資格です。
やっぱり国家資格って響きが良いな~~~(笑)
心理系は「産業カウンセラー」や「メンタルケア心理士」などがあるのですが、
学歴が必要なので今更、私は受けられないし

っていうか、私は民間資格で十分です。
もう勉強は良いかなって思います。
一度、遊んでしまうと勉強モードに入れない

最後に、台風による被害・・・お見舞い申し上げます。
お友達の方面がひどいことになってます。
気を付けてくださいね。
被害が大きくなりませんように・・・

祈っています。
この記事へのトラックバック
| ホーム |